暑いですねー。
夏休みで少しだけ実家に帰ってリフレッシュしてきました。
ちょっと間が開いてしまいましたが「João e Maria」の曲のお話の続きです。
9.Fotoglafia / 写真
ジョビンの有名なバラードで、ライブで前から歌っていた曲です。
海辺のバーでの話なのですが、メロディが波の雰囲気になっていて
気に入っています。
ゼのベースの音が、大人の雰囲気を出していて気に入っています。
10.Três Apitos / トレィス・アピートス
ノエル・ホーザ ワールド全開の曲です。
いつも彼の書く詩は独特の世界があって、1曲ずつが映画の一場面のようです。
今から70年以上も前に書かれた詩だと思うと、本当に関心してしまいます。
この曲のギターとサンフォーナ(アコーディオン)という組み合わせが、とても
気に入っていて、特に合間のサンフォーナの音にせつなくなってきます。
是非、訳詩とともに楽しんでいただきたい曲です。
11.Nasci Para Bailar / ナッスィ・パラ・バイラー
ジョアン・ドナートのご機嫌なナンバー。
この曲のレコーディングの後、ミュージシャンもエンジニアもみんな口ずさんで
いるのが微笑ましかったです。
アントニアの7弦ギターが踊っているようで、本当に楽しげです。
ブレイクの所の7弦は聞き所です!
2011年08月18日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47411591
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47411591
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
先日、日曜の夕方 ぽーっとしながらカウンターで聴いていました。
マスターからちょっとだけお話は聞きました、いつか是非いらっしゃって聴かせてくださいね。
早速CD買って帰って、うちでもヘビロテです。「ほっこり」しています。
わぁ。うれしいです!!
開店したころに1度行った事があるのですが、
また室戸の水平線がみたいです。